盛岡市 T様邸

トイレのワンデーリフォーム
トイレリフォームでお世話になったT様。今回は1.2階の便器本体を交換する工事でした。
便器交換をする際によくある事例をして、便器本体下部に有る排便管の位置が通常の商品では合わないパターン。
もちろん調査段階で位置の確認が出来るのでどのような提案するかは弊社からご提案します。リフォーム対応の機種も有るので、そちらの便器で有れば大体OK。
しかし便器の種類を学んで、この機種が良いとなってもリフォーム対応ではない場合も有ります。
そんな時は床も剥がして排水工事を行い、再度床張り工事、便器据え付けとなり時間と費用が掛かります。
今回は様々な便器の特性を施主様に伝え選んで頂きました。
その希望を叶える為の方法として、好きな便器は付けたいけど床の解体はしない。つまり大工さんの作業を建材は不要な工事を提案しました。
1階のトイレスペースには通常壁の穴を開けて壁の中で給水工事、排水工事を行う所、埋め込む手洗器を後付けで設置。給水も排水も壁の外で行う手法を取り入れ、
手摺兼、物置に使えるカウンターもセットで取付ました。
床のシミも少し気にしていましたが、躯体に影響を受けるものでは無いため、クッションフロアで明るくイメージ変更をしています。
2階のトイレはシンプルに本体交換のみでした。
今回は2台交換という事と、床の工事も行う場合は職人さんの種類が多く入る為、段取りを上手にしないと簡単そうに見えて数日かかっちゃう工事を一日で行いました。
施主様にも大変喜んで頂き、御礼のメールなども頂き感謝です。




