盛岡市 M様邸

お家と外構はトータルでコーディネート
住宅新築後、半年程経ってから外構工事の計画がスタート。【 暮らしのデザインです 】アウトドア・BBQ・車好きな旦那さん
通常の2台用カーポート+@の大きな車庫敷地図の上に平面上で絵を書いてどこに何を置くかを打合せ
アプローチの形や芝生部分のアーチの角度などは、
パター練習も出来そうな短めの人工芝を選定
物置も一般のよりは大きめを設置
車庫、物置、土間コンクリート、コンクリートのアプローチは家の外観とのカラーコディネートをし
挿し色で緑の人工芝が入る事で互いに引き立ちます。
玄関前のアクセントポールは木樹脂を採用。メンテナンスフリーな事と造作しやすい点を選んだ理由は
お引渡し後に施主様が自身でポストと照明、表札を付ける為。
春になったら、ちゃんとサボらないで取り付けたかチェックに行きたいと思います。←(年末のご挨拶で見に行ったら最高にアウトドアな暮らしのデザインを実行されていました)
必要な申請の種類が多い地域の場合は着工前の方が手間取る事も有りますが、完成した時、そこで笑っているお客さんの顔を見るのが幸せです。









