盛岡市 N様邸

ニューヴィンテージなおうち
外観はBOXに袖壁をデザインした事で、より大きく魅せています。経年変化で色気の出る様にベージュをあしらい、引き締める色に紺色を配置しました。
バルコニーが2か所あります。
1stバルコニーは外からは小さな開口とし、奥に広がりを持たせ、風を通すのにプライバシーの確保は万全です。急な雨風にも対応できる設計としています。
2stバルコニーは下の玄関の庇の役割も兼ね、旦那さんのプライベートスペースとなります。
1Fにはポーチとウッドデッキを配置してファサードに木の温かみを演出。
内装は『ニューヴィンテージstyle』 新しく高耐久に古っぽさを取り入れるテーマです。
玄関ポーチから玄関に続く弊社特有のタイル施工で施工された三色のタイルは、お家の雰囲気に合わせてオリジナルデザインで貼られているので質素になりがちな玄関に華やかさをもたらします。
玄関に入るとリビングに抜ける通常の入口と奥さんが買い物袋をそのままキッチンに持って行けるように2か所のドアが有ります。(家事楽)
キッチンに向かうドアを加工し鏡を設置して身だしなみを整える姿見が完成しました。
キッチンドアの手前には、帰ってきて濡れた服をそのまま掛けれるハンガースペースと下足入れを設けました。
LDKは一並びにしない事で動線の確保と適度なプライバシーの確保に役立ちます。
キッチンカウンター、カップボード、各種収納はオリジナルデザインで制作。
適度な凹凸を付ける事で、収納力アップ、視覚的にも奥行き感が出来上がります。
平面上だけでなく天井も段差を付ける事で縦横の空間が華やかになると思います。
ウッドデッキの手すりとドアは雲や波をイメージしたデザインを施しました。
玄関に見える階段下の段差をデザインに流用し、同じ様なデザインで収納飾りBOXを制作。
木目の美しいフローリングとドアが特徴的です。
階段の段板と蹴上板の種類を変え、視覚的にメリハリをつけています。
和室も同様に白×茶でモダン和室を演出。
主寝室には光通しの良いオープンクローゼットを制作。旦那様に縁の有るグリーンを組み合わせてソフトダンディなお部屋となります。
先日お邪魔してきましたが、数年経った今も、ご家族の幸せとお子さんの成長を見る事が出来ました。









